城東貨物線・赤川仮橋が2013年10月31日24時をもって閉鎖されるということで、間際になってやっと行ってきました。長年大阪に住んでいながら一度も行ったことがなかったのです。10月27日の日曜日、日暮れも近い16時前に阪急淡路駅に到着。急ぎ足でひたすら南をめざして歩きました。
赤川仮橋を見納めに来た人たち
北側の橋のたもとの様子。祭りの縁日ではありません(笑)
橋の上はこんな感じ。カメラと脚立を携えた撮り鉄の他に、親子連れやおじいちゃんおばあちゃんも多かったですね。
伊丹空港に着陸する飛行機がたびたび頭上を横切っていきます。
迫力の機関車通過
「列車が来ないかなあー」という期待が高まったところへ、EF65が単機で登場。ギャラリーが多いせいなのか、安全に配慮してなのか、ゆっくりした速度で通り過ぎて行きました。
夕陽を受ける鉄橋。鉄橋自体がなくなるわけではないですが、仮橋という前時代的な構造物が消えるのは惜しい気がします。
コメント