来月1月は私の誕生月。乗りテツにとってうれしいバースデイプレゼントと言えば、JR四国の「バースデイきっぷ」とJR九州の「HAPPY BIRTHDAY♪KYUSHU PASS」ですね。
【追記】残念なお知らせ→JR九州の「HAPPY BIRTHDAY♪KYUSHU PASS」は、2016年3月で販売終了となりました。
JR四国の「バースデイきっぷ」
JR九州の「HAPPY BIRTHDAY♪KYUSHU PASS」
どちらの切符も購入時に身分証明書の提示が必要ですので、誕生月の詐称はできません(たぶん)。
「バースデイきっぷ」と「HAPPY BIRTHDAY♪KYUSHU PASS」を比較してみたのが以下の表です。
バースデイきっぷ | HAPPY BIRTHDAY♪KYUSHU PASS | |
---|---|---|
通用期間 | 連続する3日間 | 連続する3日間 |
利用 エリア |
JR四国全線と土佐くろしお鉄道全線、および、JR四国バスの一部 | JR九州全線(九州新幹線を含む) |
利用条件 | 特急グリーン車・指定席車が何度でも乗り放題 | 九州新幹線を含むグリーン車・指定席車が6回まで利用可 |
価格 | 10,260円 | 20,570円 |
利用 対象者 |
お連れ様用の設定あり | 本人のみ |
一番大きな違いは価格です。エリアの広さと新幹線の有無の差があるとはいえ、四国と九州で2倍もの価格差があります。
「HAPPY BIRTHDAY♪KYUSHU PASS」もかなり魅力的な商品なのですが、「バースデイきっぷ」がそれを上回るサービスで強烈にアピールしています。
さて、どちらを使おうか? いっそ、両方行きたいくらいです(笑)。
コメント
両方とも使ったことがあるのでご報告を。
九州のほうは、「旅名人の九州満喫切符」と組み合わせると凄い勢いで乗り潰しができます。こっちは連続3日じゃなくてよいので、「HAPPY BIRTHDAY♪KYUSHU PASS」の前後に組み込んでいくといい感じです。
まあ、連続で休みが取れないとアレなんですが。
四国のほうは、四国全部(民鉄含む)の乗り潰しをこれを使うと4日で出来ました。確か「ことでん・JRくるり~んきっぷ」あたりと組み合わせたはずです。この切符の注意点は阿佐海岸鉄道は料金払わないといけない点ですねw
九州、四国はその気になれば誕生月だけで乗りつぶせちゃいますね。厄介な盲腸線が少ないおかげでもありますが、そう考えるとちょっと物足りない感じもします。