2023年11月22日現在
モッピー 1,000円 相当pt
特典合計で 最大3,000円 相当もらえる
会員登録が終わったら、ポイントサイト経由で「IIJmio」を申し込んでください
- 格安SIM・MVNOの顧客満足度調査で上位の常連!
- 音声SIM・5ギガプランは税込わずか990円!
- 余ったデータ量は翌月繰り越しできるから無駄がない!
- 2年縛りや解約料がないから気軽に契約できる!
- 格安スマートフォン本体も多数ラインナップ!
- IIJmioひかりとセットなら月額税込660円がずっとOFF!
IIJmio(アイアイジェイみお)は、携帯電話料金が劇的に安くなる「格安SIM」のブランドです。
NTTドコモ あるいは au の回線を間借りしてサービス提供しているので、通信品質はメガキャリアとほぼ同等。なのに、月額料金は音声SIM・2ギガプランなら税込550円。音声SIM・20ギガプランでも税込わずか2,000円という低価格を実現しています。
筆者は1年以上、IIJmio(音声SIM 5ギガプラン)を利用しています。通信品質は、昼12時台に通信が一時的に遅くなることがありますが、それ以外は問題なし。それよりなにより通信費が毎月1,000円程度に収まるので大助かりです。
そんな「IIJmio」をこれから回線契約するなら、ポイントサイト経由のお申込みが断然おトクです。おすすめのポイントサイトとお申込み手順について説明します。
「IIJmio」格安SIM契約で得するポイントサイトをランキング

クレジットカードに新規入会するときは、ポイントサイト経由で申し込むと高額のポイントがもらえるチャンスです。
玉石混交で20社以上あるポイントサイトの中から、筆者が自信をもっておすすめする、ポイ活初心者にやさしくて満足度が高いポイントサイトを比較しました。
【IIJmio】要チェックのポイントサイト一覧《獲得ポイント比較表》
IIJmio 格安SIMでトクする申し込み手順

IIJmio[SIM]の新規回線契約でポイントが貯まる仕組みを解説
会員登録済みの方はSTEP2へお進みください▼
ポイントサイトの会員登録ができたら、次は回線契約手続きです。
回線のお申し込みは、必ずポイントサイトのページを経由して行ってください。でないと、肝心のポイントがもらえません。
上のボタンを押してから、下の手順を参考にしてくださいね!
IIJmioをポイントサイト経由で申し込む手順
- 登録したポイントサイトのページを開きます。
- ページ上部にある検索窓に「IIJmio」と入力して検索してください。検索結果から「IIJmio」のページを開きます。
- 「ポイントを貯める」等の表示のボタンを押して、IIJmioの公式ページを開きます。
- 画面の内容をよく読んで申込手続きを行ってください。

『GoGoキャンペーン』開催中
キャンペーン期間 2023年9月22日~2023年11月30日 まで
特典1 月額料金割引
キャンペーン期間中にIIJmioモバイルサービス ギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」をお申し込みの場合、利用開始月から月額料金を3ヵ月間300円(税込)割引します。
※キャンペーンの適用は、1回線あたり1回までとなります。
※キャンペーン期間中のお申し込みの場合、利用開始(もしくはSIM・eSIMプロファイルの到着)がキャンペーン期間外となっても割引対象となります。
キャンペーン対象/適用条件 ①新規契約で、ギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」をお申し込みの場合
②旧プラン(※)で利用中の音声回線を、ギガプランへ変更した場合
(※)ミニマムスタート、ライトスタート、ファミリーシェア、従量制、エコ、ケータイ プラン
特典2 データ増量
キャンペーン期間中にIIJmioモバイルサービス ギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」をお申し込みの場合、利用開始月からデータ容量を3ヵ月間20%増量します。
※キャンペーンの適用は、1回線あたり1回までとなります。
※キャンペーン期間中のお申し込みの場合、利用開始(もしくはSIM・eSIMプロファイルの到着)がキャンペーン期間外となっても対象となります。
キャンペーン対象/適用条件 ①新規契約で、ギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」をお申し込みの場合
②旧プラン(※)で利用中の音声回線を、ギガプランへ変更した場合
(※)ミニマムスタート、ライトスタート、ファミリーシェア、従量制、エコ、ケータイ プラン
③既にギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」をご利用中の方が、ギガプラン内の別のデータ容量へ変更した場合
容量変更をお申し込みいただき、ギガプラン内での容量変更が完了した月からキャンペーンを適用します。
※容量変更は、変更申込月の翌月1日に完了します。
獲得条件がありますので、入会時にIIJmioの公式ページでご確認ください。
合計最大 3,000円相当pt がもらえます!
ポイントがもらえない条件を知っておこう

「あれっ? ちゃんと回線が開通したのに、いつまでたってもポイントが付かない!?」(涙)
そんな悲しい事態に陥らないために、ポイントがもらえない条件をあらかじめ理解しておきましょう。
次の場合、ポイントサイト経由で申し込んで契約が成立したとしても、ポイントが付与されません。事前によくご確認ください。
IIJmioをすでにお使いの方
現在または過去に IIJmio を契約していた方は対象外です。
契約中の回線を解約して申し込むのはNGです。
対象外の商品、サービスを申し込んだ場合
※ポイント対象商品
・SIMのみ(音声通話機能付き/SMS機能付き/データ通信専用)
・従量制プランSIMのみ
・端末セット(SIMと端末のセット販売)
・従量制プラン端末セット
(2021-4-1~下記ギガプランについても成果対象となります。)
・ギガプラン データSIM、SMS機能付きSIM、eSIM単体の販売
・ギガプラン 音声SIM単体の販売(MNPにて契約)
・ギガプラン 音声SIM単体の販売(新規発番にて契約)
・ギガプラン 端末セット(SIMと端末のセット販売)
※新規mioID取得の上、SIMをIIJmioウェブサイトから購入し、回線の開通に至った場合のみ対象となります。
他社ウェブからの購入は対象とはなりません。
※パッケージ等なしでIIJmioのオンラインサイトにて、新規に直接契約していただいたもののみ対象となります。
※同一世帯・ 同一住所に属する複数人の方がそれぞれ複数の端末を購入される場合なども対象外となります。
転売目的や虚偽・不正な契約と判断された場合
不審な契約と判断された場合は、対象外となることがあります。
格安回線でスマホを楽しもう♪

さっそく使ってみよう!
回線が開通したら、さっそく使ってみましょう。
メールアドレスが変わる場合は、アドレス帳の引っ越しやお友達への通知をお忘れなく。
端末を新しいスマホに変える場合は、アプリの移行や再設定が必要ですね。
お使いのアプリの移行方法を調べて、漏れがないようにチェックしていきましょう!
ポイントはいつもらえるの?
ポイントサイトのポイントは、ポイント獲得条件を満たしていれば、1か月から3か月程度でポイントが付与されます。ポイントが付与されたら、通知のメールが届きます(サービスによって通知方法が異なる場合があります)。
ポイントサイトの通帳などで定期的に保有ポイントを確認してください。

IIJmio みおふぉん を選ぶべき理由
格安SIMを提供する IIJmio(みおふぉん)は、同業他社と比べて安い価格で、比較的高い通信品質を評価されています。
調査会社による顧客満足度調査では上位の常連となっています。
2022年度の主な受賞歴
- JCSI(日本版顧客満足度指数)調査 MVNO業種 2年連続顧客満足度1位
- オリコン顧客満足度®調査 格安SIM 第1位
- NTTコム オンライン NPS®ベンチマーク調査 MVNO・サブブランド部門 1位
IIJmioの基本仕様
ブランド名称 IIJmio みおふぉん
使用回線 ドコモ、au いずれか選択
主な料金プラン | データeSIM | 音声SIM(eSIM共通) |
---|---|---|
〔最安値〕2ギガプラン | 税込440円 | 税込850円 |
〔おすすめ〕5ギガプラン | 税込660円 | 税込990円 |
〔大容量〕20ギガプラン | 税込1,650円 | 税込2,000円 |
※ 料金プランは変更になることがあります。最新情報は公式ページでご確認ください。
IIJmioのメリット・おすすめする理由

- 格安SIM・MVNOの顧客満足度調査で上位の常連!
- 音声SIM・5ギガプランは税込わずか990円!
- 余ったデータ量は翌月繰り越しできるから無駄がない!
- 2年縛りや解約料がないから気軽に契約できる!
- 格安スマートフォン本体も多数ラインナップ!
- IIJmioひかりとセットなら月額税込660円がずっとOFF!
IIJmioのデメリット・残念なところ

- 昼12時台の通信速度が明らかに遅い
- 契約申し込みはインターネットのみ
- 実店舗でのサポートが受けられない
昼12時台の通信速度が明らかに遅い
IIJmioに限った話ではないですが、格安SIMの場合、通信が集中する昼の12時台や人混みが激しいターミナル駅、イベント会場で通信速度がかなり遅くなります。
普通にネット検索したりSNSアプリを開こうとしても、なかなか画面が切り替わらずイライラさせられます。
筆者はこれまで、Nifmo、LINEモバイル、IIJmio と乗り換えてきましたが、どの格安SIMも同じ傾向でした。
とはいえ、通信が遅くなるのは一時的なものでそのうちに解消しますから、安いぶん仕方がないと割り切れれば問題ありません。
仕事で一瞬たりとも通信途絶が許されない人は、NTTドコモなどのメガキャリアを選びましょう。
契約申し込みはインターネットのみ/実店舗でのサポートが受けられない
IIJmioに限らず、格安SIMの多くはコストカットのため、受付およびサポート対応はインターネットのみとなっています。
申し込み方法などわからないことは、公式ページだけでなく、個人のブログやYouTubeで解説しているものもあるので、それを参考にするのが近道です。
あるいは、チャット、メールで質問できます。文章でのやり取りが難しい場合は、電話で問い合わせることもできます。
筆者が IIJmio を使っている理由
筆者は IIJmio の音声SIM・5ギガプランを使っています(2022年5月から)。
それまで契約していた「LINEモバイル」が新規受付を終了し、「LINEMO」への移行を推進しだしたので、あえてLINEMO以外に引っ越しすることにしました。
最初の候補は「楽天モバイル」でしたが、地方へ出かけることが多いため、電波のカバー率が気になり断念。
その次に、以前から良い評判を聞いていた IIJmio が候補に。調べてみると、ギガプランが安くて使い勝手がよさそうだったので、迷わず決めました。
LINEモバイルからMNPで、IIJmioへ転出。
端末は手持ちのiPhone SE(第2世代)を継続使用。
IIJmioから届いたSIMカードに差し替えただけで、問題なく使えました。カンタンですね!
高額な携帯電話料金をムダに支払っていませんか?
あなたの携帯電話料金は適正だと思いますか?
「あまり使っていないけど、データ無制限プランに入っている」
「通信料金が高いと思うけど、乗り換えるのがめんどくさいから放置している」
という人が案外多いかもしれません。
携帯電話料金が適正かどうか判断するために、まずは毎月の使用データ量を確認しましょう。
筆者の通信データ量と支払い金額を公開
ちなみに、筆者の最近一年間(2022年10~2023年9月)のデータ通信料はこちら▼

1か月に5ギガを超えたことは一度もありません。
ふだんは在宅ワークで自宅のWi-Fiにつないでいるので、たまの外出の時にしか携帯の回線を使わないからです。
使わなかったデータ量(5ギガプランの場合、上限5ギガ)は翌月に繰り越されます。そのため、毎月月初は10ギガの利用枠になります(=毎月付与される5ギガ+繰り越された5ギガ)。
おかげで、通信料金もお安いです。
5ギガプラン(月額税込990円)を利用しています。
最近一年間の通信料金(請求金額)はこちら▼

電話やSMSを使った月は、千円を少しだけオーバーしてますが、微々たるものですね。
旅行中に調べ物をしたり、SNSに投稿したり閲覧したりしても、不便を感じることはありません。
昼の12時台は極端に遅くなることがありますが、そこだけ我慢すればあとはサクサク動きます。
今のところ、IIJmioから他へ引っ越そうという気は起きません。私の使用環境では満足です。

IIJmioの発行はポイントサイト経由が断然お得!
「IIJmioに乗り換えようかな…」と思っているあなた。
間違ってもIIJmioの公式ページから直接申し込んではいけません。
「早く乗り換えたいのに、どうして!?」
と思われるかもしれませんが、ほんのひと手間でお得に申し込む方法があるのです!
格安SIMの申し込みはポイントサイト経由が鉄板!
どういうことかというと、ポイントサイト経由で申し込めば、「通信会社の入会特典」と「ポイントサイトから付与されるポイント」を二重取りできたかもしれないからです。
IIJmioはポイントサイトでキャンペーンをよくしているので、タイミングが良ければ高額ポイントをゲットするチャンスがありますよ!
ポイントサイトが初めての方へ
「そもそもポイントサイトって何?」
「簡単にポイントがもらえるなんて怪しい!」
という方のために、簡単に解説しておきますね。

ポイントサイトとは、その名のとおり、会員が利用金額などに応じてポイントがもらえるお得なサービスです。
クレジットカードの発行や、セブンネットショッピング、イトーヨーカドーネット通販などを、ポイントサイト経由で利用することでポイントがもらえる仕組みです。
それぞれのサービスやショップのポイントを当たり前にもらえますし、クレジットカードで決済すればカードの利用ポイントももらえます。つまり、ポイントの二重取り、三重取りができるということです。
例えば、楽天市場をポイントサイト経由ですれば、
「楽天ポイント」
+
「クレジットカードの利用ポイント」
+
「ポイントサイトが付与するポイント」
と、ポイントの三重取りができる仕組みになっています。
お買い物以外にも、ポイントサイトが提供するゲームをしたり、アンケートに答えたりするだけでとポイントがもらえるので、お金を持っていなくてもポイントを貯めることができます。
もらったポイントは現金化することもできるので、手軽なお小遣い稼ぎとして人気があります。
ポイントサイトが高還元ポイントを提供できる理由
どうしてこのような高いポイントがもらえるでしょうか。
理由は簡単で、民放のテレビ番組を無料で見られるのと同じ理屈です。
それは何かというと、広告(CM)です。

たくさんの会員を抱えているポイントサイトは、大量の視聴者がいるのと同じで、企業が多額の宣伝費を使ってでも広告を掲載してくれます。
ポイントサイトは、その広告料の一部を会員に還元しているのです。
ということで、ちっとも怪しくないので、安心して利用してくださいね ♪

使ってわかった!稼ぎやすいポイントサイト ランキング【2023年11月】
ポイ活がはじめての人におすすめしたい、お小遣い稼ぎに有利なポイントサイトをランキング形式でご紹介します。
筆者が実際に使い倒しているポイントサイト5社
ハピタス、モッピー、ちょびリッチ、ポイントインカム、ニフティポイントクラブ を、筆者の主観で順位付けしました。
まだ入会していないポイントサイトがあれば、この機会に入会してポイントをガッチリもらっちゃいましょう!

ハピタス
高額案件が豊富だから 誰でも稼ぎやすい!

- ハピタス新規登録後、掲載広告を利用し、12月31日までに合計500pt以上貯めると800ptプレゼント!
- 登録後7日以内にスタンプラリーページにアクセスし、下記条件達成で最大200ptもらえる!
※「7日以内」の基準例:11月1日10時に登録した場合、11月7日23時59分まで
- スタンプ1:アンケート回答完了で10ポイント
- スタンプ2:クイズに全問正解で10ポイント
- スタンプ3:広告利用で80ポイント
- スタンプ1〜3 すべてを集めると さらにもれなく100ポイントプレゼント

モッピー
お買い物だけじゃない稼ぎ方がたくさん!

ちょびリッチ
ネット通販でポイントがドンドン貯まる!
11月限定 最大4,300ptもらえる

- ちょびリッチに新規会員登録して30日以内に「お買物で貯める」または「サービスで貯める」を利用し、ポイント通帳に「獲得予定ポイント」の記載がある場合、「初心者チュートリアル STEP4」達成で150円相当ptもらえる!
- 11月中に上のバナーからちょびリッチに登録して、12月末までに10,000pt以上を獲得すると、さらに2,000円相当ptもらえる!
4位
ポイントインカム
手出しゼロで稼げるコンテンツが盛りだくさん!
合計最大2,350円相当もらえる

紹介コードはこちら
rbf881507829
- ポイントインカム新規登録で250円相当ptが即時もらえる!
- 新規登録月の3か月後の月末までにポイント交換完了すると、100円相当ptもらえる!

キャンペーン期間:2023年11月1日(水) ~ 2023年11月30日(木)
ポイントインカムに新規登録後、キャンペーン期間中に合計10,000pt以上の広告を利用し、2024年1月31日までに合計10,000pt以上承認されると、2,000円分のAmazonギフトカードがもらえます!
5位
ニフティポイントクラブ
ニフティ回線契約者は特に高還元!