JR東日本が提供する大人の休日倶楽部は、旅好きなアクティブシニアのための会員制旅行クラブです。満50歳以上が対象の「大人の休日倶楽部ミドル」と、男性満65歳以上、女性満60歳以上の「大人の休日倶楽部ジパング」があります。会員専用の新幹線・特急乗り放題きっぷ「大人の休日俱楽部パス」が買えたり、旅行のほかにも趣味の講座やイベントが多数用意されており、会員数250万人以上を誇る人気のサービスです。
そんな「大人の休日倶楽部」にお得に入会するなら、ポイントサイト経由のお申込みが断然おトクです。おすすめのポイントサイトとお申込み手順について説明します。
使ってわかった!稼ぎやすいポイントサイト ランキング【2023年10月】
ポイ活がはじめての人におすすめしたい、お小遣い稼ぎに有利なポイントサイトをランキング形式でご紹介します。
筆者が実際に使い倒しているポイントサイト5社
ハピタス、モッピー、ちょびリッチ、ポイントインカム、ニフティポイントクラブ を、筆者の主観で順位付けしました。
まだ入会していないポイントサイトがあれば、この機会に入会してポイントをガッチリもらっちゃいましょう!

ハピタス
高額案件が豊富だから 誰でも稼ぎやすい!

- ハピタス新規登録後、2023年10月末までにハピタス掲載広告を利用し、11月末までに500pt以上獲得で700円相当ptもらえる!
- 登録後7日以内にスタンプラリーページにアクセスし、下記条件達成で最大300円相当ptもらえる!
※「7日以内」の基準例:10月1日10時に登録した場合、10月7日23時59分まで
スタンプ1:スタンプラリーページ内のアンケートに全問回答
スタンプ2:スタンプラリーページ内のクイズに全問正解
スタンプ3:ハピタス内に掲載の広告を1件以上利用

新規入会者のみ 10月19日までの期間限定

モッピー
お買い物だけじゃない稼ぎ方がたくさん!

ちょびリッチ
ネット通販でポイントがドンドン貯まる!
10月限定 最大4,300ptもらえる

- ちょびリッチに新規会員登録して30日以内に「お買物で貯める」または「サービスで貯める」を利用し、ポイント通帳に「獲得予定ポイント」の記載がある場合、「初心者チュートリアル STEP4」達成で150円相当ptもらえる!
- 10月中に上のバナーからちょびリッチに登録して、11月末までに10,000pt以上を獲得すると、さらに2,000円相当ptもらえる!
4位
ポイントインカム
手出しゼロで稼げるコンテンツが盛りだくさん!
合計最大2,350円相当もらえる

紹介コードはこちら
rbf881507829
- ポイントインカム新規登録で250円相当ptが即時もらえる!
- 新規登録月の3か月後の月末までにポイント交換完了すると、100円相当ptもらえる!

キャンペーン期間:10月1日(日) ~ 10月31日(火)
ポイントインカムに新規登録後、キャンペーン期間中にポイント交換申請すると、2,000円分のAmazonギフトカードが必ずもらえます!
5位
ニフティポイントクラブ
ニフティ回線契約者は特に高還元!
「大人の休日倶楽部」入会で大量ポイントを簡単に稼ぐ方法
大人の休日倶楽部に入会するには、下のいずれかのクレジットカードを作る必要があります。
このクレジットカードが会員証になるわけです。


クレジットカードに新規入会するときは、ポイントサイト経由で申し込むと高額のポイントがもらえるチャンスです。
大人の休日倶楽部ミドル・ジパングを持つべきか迷っている方は、大人の休日倶楽部を選ぶべき理由を先にご覧ください。
「大人の休日倶楽部ミドル・ジパング」新規入会で得するポイントサイトをランキング
玉石混交で20社以上あるポイントサイトの中から、筆者が自信をもっておすすめする、ポイ活初心者にやさしくて満足度が高いポイントサイトを比較しました。
【大人の休日倶楽部ミドル・ジパング】要チェックのポイントサイト一覧《獲得ポイント比較表》
☆ 2023年9月現在 ☆
ポイントサイト経由の案件はございません
大人の休日倶楽部ミドル・ジパングの入会キャンペーン
Web入会キャンペーン

【キャンペーン期間】
入会申込期間:2023年9月1日(金)~ 9月30日(土)
キャンペーン期間中のJCBブランドへのオンライン入会で、2,000 JRE Pointプレゼント!
本キャンペーンへの参加にはエントリーが必要です。
カードがお手元に届きましたら、ビューカード会員専用インターネットサービス「VIEW’s NET」内、キャンペーン応募ページよりエントリーください。
くわしい獲得条件は、入会時に公式ページにてご確認ください。
大人の休日倶楽部ミドル・ジパングの発行でトクする手順
お得な大人の休日倶楽部ミドルを、さらにお得に手に入れる手順を解説します。
- 手順1.ポイントサイトに会員登録する
- 手順2.大人の休日倶楽部ミドルまたはジパングを選択する
- 手順3.ポイントサイト経由で「大人の休日倶楽部ミドル」または「ジパング」を申し込む
- 手順4.クレジット払いでお買い物またはSuicaにチャージする
具体的な手順を次から説明します。

手順1.ポイントサイトに会員登録する
ポイントサイト案件はございません。
手順2.大人の休日倶楽部ミドルまたはジパングを選択する
大人の休日俱楽部は入会時点の年齢によって、「ミドル」と「ジパング」のどちらか一方だけ入会できます。
下の表を参考にしてお選びください。
入会時の年齢 | 入会できる区分 |
男性 満50歳~64歳 女性 満50歳~59歳 |
ミドル |
男性 満65歳以上 女性 満60歳以上 (※) |
ジパング |
満50歳未満 | 入会できません |
※ご夫婦の場合、どちらかが満65歳以上なら2人そろって「夫婦会員」にお申込みいただけます。
手順3.ポイントサイト経由で「大人の休日倶楽部」を申し込む
会員登録が完了したら、次はカード発行手続きです。
お申し込みは、必ずポイントサイトのページを経由して行ってください。でないと、肝心のポイントがもらえません。
下記の手順を参考にしてください▼
大人の休日倶楽部ミドルまたはジパングの発行を申し込む
- 手順1で会員登録したポイントサイトのページを開きます。
- ページ上部にある検索窓に「大人の休日倶楽部ミドル」または「大人の休日倶楽部ジパング」と入力して検索してください。
- 検索結果から「大人の休日倶楽部ミドル」または「大人の休日倶楽部ジパング」のページを開きます。
- 「ポイントを貯める」等の表示のボタンを押して、大人の休日倶楽部の公式ページを開きます。
- 画面の内容をよく読んで申込手続きを行ってください。
ポイントがもらえない条件
次の場合、ポイントサイト経由で申し込みをしてカードが発行されたとしても、ポイントが付与されませんので、あらかじめご理解ください。

大人の休日倶楽部カードをすでにお持ちの方
いまお持ちの大人の休日倶楽部カードを解約して申し込むのはNGです。
即時解約された場合
カード発行後、即時解約された場合はポイント付与されません。
少なくとも1回は利用してみて、どうしても不要であればポイントを使い切ってから解約してください。
手順4.クレジット払いでお買い物またはSuicaにチャージする
さっそく使ってみよう!

カードが届いたら、さっそく使ってみましょう。
JRのきっぷ購入や、Suicaへのチャージでも、もちろんポイントが貯まります。
JR東日本グループが運営するショッピングサイト「JRE MALL」をはじめとするネットショッピングや、街のお店でお買い物してJREポイントをドンドン貯めてください!
ポイントはいつもらえるの?
ポイントサイトのポイントは、ポイント獲得条件を満たしていれば、1か月から3か月程度でポイントが付与されます。ポイントが付与されたら、通知のメールが届きます(サービスによって通知方法が異なる場合があります)。
ポイントサイトの通帳などで定期的に保有ポイントを確認してください。

大人の休日倶楽部を選ぶべき理由
JR東日本が提供する大人の休日倶楽部は、旅好きなアクティブシニアのための会員制旅行クラブです。
満50歳以上が対象の「大人の休日倶楽部ミドル」と、男性満65歳以上、女性満60歳以上の「大人の休日倶楽部ジパング」があります。
会員専用の新幹線・特急乗り放題きっぷ「大人の休日俱楽部パス」が買えたり、旅行のほかにも趣味の講座やイベントが多数用意されており、会員数250万人以上を誇る人気のサービスです。
会員限定の超お得きっぷ『大人の休日俱楽部パス』が買える
「このきっぷが目当てで入会したい」という人が多いハズ!
JR東日本とJR北海道の対象エリアが、新幹線、在来線特急の自由席を含めて乗り放題になる『大人の休日俱楽部パス』。
1日当たり3,500円から5,000円程度で、指定席も6回まで利用可能です。
JR全線完乗した筆者から見ても、お得すぎる乗り放題きっぷだと断言できます。

《2023年度》『大人の休日俱楽部パス』発売情報
2023年度も例年通り、3回の利用期間が設けられています。
利用可能エリアに応じて、東日本版、東日本・北海道版、北海道版の3種類あります。
あなたはどのきっぷで出かけますか?
『大人の休日俱楽部パス』購入の注意点
- 購入するには「大人の休日俱楽部」に入会し、「大人の休日俱楽部」のクレジットカードで決済する必要があります。
- インターネット購入はできません。JR東日本の駅窓口、指定席券売機、びゅうプラザでの購入となります。
- 購入時に「大人の休日倶楽部カード」の暗証番号が必要です。
- 会員本人以外の購入および利用はできません。
- 購入したきっぷを転売したり、譲渡することは禁止されています。
- 利用前日までの発売です。
- 発売枚数の制限があるため、売り切れになることがあります。
クレジットカードの利用に抵抗がある人へ
大人の休日倶楽部クレジットカードは、JR東日本が提供する会員制旅行クラブ「大人の休日俱楽部」の入会に必須のクレジットカードです。
しかしながら、シニア世代は現金主義の人が多いのではないでしょうか。
「大人の休日俱楽部に入会したいけれど、クレジットカードは作りたくない。」
「旅行代金は現金で支払いたい。」
というご意見もあるかと思います。
しかし残念ながら、クレジットカードを発行しない入会方法はありませんし、対象のきっぷ・旅行商品の決済は基本的にこのカードを使用することになります。
クレジットカードに抵抗がある方も、思い切って大人の休日倶楽部に入会してみませんか?
JRのきっぷをお得に購入できたり、会員限定の「大人の休日俱楽部パス」が買えるなど、旅行好き、鉄道好きには十分すぎるメリットがあります。
人生をアクティブに楽しみたい人におすすめの、ぜひ持っておきたいクレジットカードです。
大人の休日倶楽部ミドル・ジパングのメリット・おすすめする理由

おすすめする主な理由を挙げてみると
- 大人の休日俱楽部の入会に必須
- 「ミドル」は初年度年会費無料
- 「ジパング」ならJR全線のきっぷが最大30%引き
- JR東日本の新幹線、特急が乗り放題になる「大人の休日俱楽部パス」を購入できる
- 電子マネーSuicaが付帯、オートチャージに対応
- お買い物利用やSuicaへのチャージでJRE Pointが貯まる
- 国内旅行傷害保険が利用付帯、海外旅行傷害保険が自動付帯
大人の休日倶楽部ミドル・ジパングのデメリット・残念なところ

- 年会費が有料である
- 「ミドル」は家族カードがない
- ETCカードは年会費有料(税込524円)
- JR東日本エリア以外ではJRE Pointを利用しにくい
大人の休日倶楽部 ミドルとジパングの比較表
大人の休日倶楽部ミドルとジパングの違いを比較してみました。
対象年齢が異なるため好きな方を選ぶことはできませんが、「ジパング」のほうが年会費が高いものの、きっぷの割引率が高くて大変お得です。
「ミドル」はジパングほど割引率が高くないですが、年3回発売される乗り放題きっぷ「大人の休日俱楽部パス」が買えるのは魅力です。
- | 大人の休日倶楽部ミドル | 大人の休日俱楽ジパング |
入会可能年齢 |
男性:満50歳以上64歳まで 女性:満50歳以上59歳まで |
男性:満65歳以上 女性:満60歳以上 ※ご夫婦の場合、どちらかが満65歳以上なら2人そろって「夫婦会員」にお申込みいただけます。 |
発行ブランド | Visa/JCB/Mastercard | Visa/JCB/Mastercard |
年会費 | 2,624円(税込・カード年会費524円+大人の休日倶楽部ミドル年会費2,100円)
初年度年会費無料 |
◆個人会員 4,364円(税込・カード年会費524円+大人の休日倶楽部ジパング年会費3,840円)◆夫婦会員 7,458円(税込・カード年会費1,048円+大人の休日倶楽部ジパング年会費6,410円) |
JR東日本・JR北海道のきっぷ割引 | ◆対象:新幹線を含むJR東日本線・JR北海道線を片道・往復・連続で201キロ以上の利用
◆割引率:運賃・料金が何回でも5%割引 |
◆対象:新幹線を含むJR東日本線・JR北海道線を片道・往復・連続で201キロ以上の利用
◆割引率:運賃・料金が何回でも30%割引 |
JR全線のきっぷ割引 | ×(割引なし) | 割引率: 1~3回目 20%割引 4~20回目 30%割引 |
大人の休日俱楽部パス | ○(会員本人のみ購入可能) | ○(会員本人のみ購入可能) |
びゅう国内旅行商品の割引 | ○(同行者も5%割引) ※一部対象外商品あり |
○(同行者も5%割引) ※一部対象外商品あり |
趣味の会 | ○(会員本人のみ参加可能) | ○(会員本人のみ参加可能) |
通常ポイント還元率 | 0.5%(1,000円利用ごとに5ポイント) | 0.5%(1,000円利用ごとに5ポイント) |
付帯機能 | Suica、JRE Point | Suica、JRE Point |
国内旅行傷害保険 | 最高1,000万円(利用付帯) | 最高1,000万円(利用付帯) |
海外旅行傷害保険 | 最高500万円(自動付帯) | 最高500万円(自動付帯) |
紛失・盗難補償 | ○ | ○ |
ETCカード | 発行可能(年会費524円) | 発行可能(年会費524円) |
※入会条件の年齢になる誕生日を迎えてからお申込みください(誕生日を迎える前のお申込みはできません)。
大人の休日倶楽部ミドル・ジパングの使い勝手を主観で評価
大人の休日倶楽部は、JR東日本が提供する会員制旅行クラブです。
そのため、JR東日本エリア(一部、JR北海道を含む)の人には使い勝手がいいですが、それ以外のエリアにお住まいの人には使いにくいのは否めません。
会員向けのきっぷや旅行商品の発売は、JR東日本の駅窓口、指定席券売機、びゅうプラザに限定されますし、JRE Pointが貯まる、使えるお店はJR東日本エリアに集中しているからです。
しかしながら、関東、甲信越、東北、北海道を鉄道で旅するのが好きな人ならば、入会しておいて損はありません。
JR東日本エリアの列車が乗り放題になる「大人の休日俱楽部パス」を年一回買うだけでも、十分元が取れるからです。
「ミドル」なら初年度年会費が無料ですから、旅行計画に合わせて入会し、不要になったら年会費が発生する前に退会すればいいでしょう。
ただし、2回目以降の入会は初年度年会費が有料となりますからご注意を!
大人の休日倶楽部ミドルの発行はポイントサイト経由が断然お得!
「JR東日本・JR北海道をよく使うから大人の休日倶楽部ミドルカードを作ろうかな」と思っているあなた。
間違っても大人の休日倶楽部ミドルの公式ページから直接申し込んではいけません。
「早くカード発行したいのに、どうして!?」
と思われるかもしれませんが、ほんのひと手間でお得に申し込む方法があるのです!
クレジットカードの申し込みはポイントサイト経由が鉄板!
どういうことかというと、ポイントサイト経由で申し込めば、「クレジットカードの入会特典」と「ポイントサイトから付与されるポイント」を二重取りできたかもしれないからです。

大人の休日倶楽部ミドルはポイントサイトでキャンペーンをよくしているので、タイミングが良ければ高額ポイントをゲットするチャンスがありますよ!
ポイントサイトが初めての方へ
「そもそもポイントサイトって何?」
「簡単にポイントがもらえるなんて怪しい!」
という方のために、簡単に解説しておきますね。
ポイントサイトとは、その名のとおり、会員が利用金額などに応じてポイントがもらえるお得なサービスです。
クレジットカードの発行や、ネットショッピング、旅行予約などを、ポイントサイト経由で利用することでポイントがもらえる仕組みです。
それぞれのサービスやショップのポイントを当たり前にもらえますし、クレジットカードで決済すればカードの利用ポイントももらえます。つまり、ポイントの二重取り、三重取りができるということです。
例えば、楽天市場、楽天ブックス、楽天トラベルなどをポイントサイト経由ですれば、
「楽天ポイント」
+
「クレジットカードの利用ポイント」
+
「ポイントサイトが付与するポイント」
と、ポイントの三重取りができる仕組みになっています。
お買い物以外にも、ポイントサイトが提供するゲームをしたり、アンケートに答えたりするだけでとポイントがもらえるので、お金を持っていなくてもポイントを貯めることができます。
もらったポイントは現金化することもできるので、手軽なお小遣い稼ぎとして人気があります。
ポイントサイトが高還元ポイントを提供できる理由
どうしてこのような高いポイントがもらえるでしょうか。
理由は簡単で、民放のテレビ番組を無料で見られるのと同じ理屈です。
それは何かというと、広告(CM)です。

たくさんの会員を抱えているポイントサイトは、大量の視聴者がいるのと同じで、企業が多額の宣伝費を使ってでも広告を掲載してくれます。
ポイントサイトは、その広告料の一部を会員に還元しているのです。
ということで、ちっとも怪しくないので、安心して利用してくださいね ♪
