全国旅行支援で追加割引がある旅行予約サイト【2022年10月11日最新情報】

2022年10月11日から、いよいよ「全国旅行支援」がスタートしました。12月下旬までの期間に予約すれば、旅行代金の40%(最大8,000円)が割引されるうえに、平日なら3,000円分の地域クーポンがもらえます。

お得なのはうれしいけど、どうすればいいかわからない

ようやく始まる全国旅行支援ですが、直前になっても情報が乏しくて「具体的にどうすればいいのかわからない」という人が大半だと思います。そこで、細かい話は抜きにして、お得に予約する方法を解説します。

目次

全国旅行支援が適用される主な旅行予約サイト

どこで予約できるの?

  • 楽天トラベル
  • じゃらんnet
  • Yahoo! トラベル
  • 一休.com
  • るるぶトラベル
  • JTB
  • 日本旅行
  • 近畿日本ツーリスト

楽天トラベル の全国旅行支援キャンペーン

楽天トラベルは、楽天ポイントが上乗せになったり旅行代金が割引になる全国旅行支援キャンペーンを実施中です(要エントリー)。

  • 楽天トラベルアプリで予約すると5%ポイント還元
  • 5と0のつく日は最大で5%OFF
  • 宿クーポンで10%OFF

楽天トラベルで全国旅行支援の割引を受ける方法

予約の前に、楽天トラベルのページで「全国旅行支援キャンペーンクーポン」を獲得しておく必要があります。

都道府県ごとに、平日用と休日用のクーポンが配布されていますので、行く予定がある都道府県のクーポンをもらっておきましょう。

クーポン獲得済みなら、割引後の料金が画面に表示されます。予約の際は必ず、クーポンの割引が適用されているかしっかり確認してください。

じゃらんnet の全国旅行支援キャンペーン

じゃらん宿泊予約は、以前から展開している「事前カード決済でさらに10%ポイント還元!」や、他のクーポン併用が可能となっています。

  • 予約時に自動的に全国旅行支援の割引を適用
  • 事前カード決済でさらに10%ポイント還元!を併用できる
  • その他のクーポンも併用可能

じゃらんnet で全国旅行支援の割引を受ける方法

じゃらんは、事前にクーポンを獲得する必要はありません。

予約時、「支払情報入力画面」の最上部に「全国旅行支援クーポンの利用有無」欄が表示されますので、「上記に同意して利用する」チェックがONになっていれば割引適用となります(初期値はONです)。

Yahoo! トラベル の全国旅行支援キャンペーン

Yahoo! トラベルは、以前から展開している「オンラインカード決済でいつでも誰でも最大10%お得」キャンペーンの併用が可能となっています。

  • 予約時に自動的に全国旅行支援の割引を適用
  • オンラインカード決済でいつでも誰でも最大10%お得!を併用できる
  • その他のクーポンの併用は不可

Yahoo! トラベルで全国旅行支援の割引を受ける方法

Yahoo! トラベルは、事前にクーポンを獲得する必要はありません。

予約入力画面に進むと、予約内容が全国旅行支援の補助対象となる場合、自動的にクーポンが適用されます

予約入力画面の 【割引クーポン・ポイントの利用】 または 【割引クーポン】 欄では、自動的に全国旅行支援クーポンが利用されるように選択されています(他クーポンとの併用不可)。

予約完了前に 【お支払金額】 で全国旅行支援クーポンやPayPayポイントが適用されていることを必ずご確認の上、予約を完了してください。

一休.com の全国旅行支援キャンペーン

高級宿に強みがある一休.com。自社サイトの会員ステージに応じた特典がもらえます。

  • 予約時に自動的に全国旅行支援の割引を適用
  • 会員ステージに応じて1%から5%のポイント還元が受けられる
  • その他のクーポンの併用は不可

一休.comで全国旅行支援の割引を受ける方法

一休.comは、事前にクーポンを獲得する必要はありません。

予約入力画面に進むと、ご予約内容が全国旅行支援の補助対象となる場合、自動的にクーポンが適用されます。

予約入力画面の【割引クーポン・ポイントの利用】または【割引クーポン】欄では、自動的に全国旅行支援クーポンが利用されるように選択されています。(他クーポンとの併用不可)。

予約完了前に【お支払金額】で全国旅行支援クーポンが適用されていることを必ず確認してください。

2022年 全国旅行支援の基本情報

全国旅行支援の実施期間

2022年10月11日~12月下旬(予定)

全国旅行支援の割引内容

交通付き旅行商品左記以外
割引率旅行代金の40%旅行代金の40%
割引上限額
※1人1泊あたり
8,000円5,000円
地域クーポン
※1人1泊あたり
平日 3,000円
休日 1,000円
平日 3,000円
休日 1,000円

交通付き旅行商品とは

交通付き旅行商品って、なに?

航空、鉄道、バスなどの移動手段と、テーマパークなどの入場券や宿泊をセットにした、一般にパッケージツアーと呼ばれるものです。

JTBホームページでは、自社の交通付き旅行商品の対象を次のように定義しています(JTB以外は異なることがあります)。

航空機すべて対象
鉄道1乗車で片道50キロ以上の有料列車利用を含むもの
乗合バス(路線バス、定期観光バス、高速バス等)1乗車で片道50キロ以上の利用を含むもの
貸切バス貸切バスの2時間以上の利用を含むもの
タクシー・ハイヤー直線距離で片道50キロ以上の利用を含むもの
内航航路1乗車で発着する港間の直線距離が、片道50キロ以上の利用を含むもの
離島航路すべて対象

割引対象外となる交通

交通のみを利用する旅行は、全国旅行支援の対象ではありません。

次の場合、宿泊を伴う旅行であっても「交通付き旅行商品」となりません。

  • マイカーを利用の場合
  • 航空券、乗車券等を個別に購入した場合
  • 貸切バス等を直接手配した場合

交通手段と宿泊を同時に、同じ旅行会社で手配しないとダメなんだね。

行き先の都道府県や予約する旅行会社によって、対応が異なる場合があります。

日帰り旅行は対象になる?

日帰りだと割引はないの?

パッケージツアーなら、たいていは対象になりますよ!

日帰りバスツアーのような、交通付き旅行商品は対象となります。

交通を含まない観劇や、現地集合の街歩きツアーなどの扱いは、各旅行会社にお尋ねください。

平日と休日の定義とは

土曜・日曜・祝日は休日扱いです

日帰り旅行の場合、旅行日が土曜・日曜・祝日であれば「休日」扱いとなります。

宿泊旅行の場合、チェックインした日とその翌日が共に休日である場合、「休日」扱いとなります。

土日宿泊=休日、金土宿泊=平日、日月宿泊=平日

2022年11月3日(木曜日・文化の日)と11月23日(水曜日・勤労感謝の日)を含む宿泊旅行の場合、祝日の前後が平日のため、「平日」扱いとなります。

11月の祝日は平日扱いだから、3,000円のクーポンがもらえるんだね

連泊の場合の割引はどうなる?

金土日で2泊3日の旅行をした場合、割引率はどうなるのでしょうか。

1泊目は金土なので「平日」扱い。2泊目は土日なので「休日」扱いになります。

交通付き旅行商品を利用の場合、最大割引額は8,000円×2泊で16,000円。

もらえる地域クーポンは、1泊目が3,000円、2泊目が1,000円です。

合計すると、最大で20,000円が補助されるということです。

予定より早く終了する可能性はあるか

12月まで予約できるんですよね?

今回の全国旅行支援は、都道府県ごとに予算が決まっています。そのため、人気の旅行先の県は予算消化が早く進んで、繰り上げ終了する可能性があります。

また、旅行会社ごとの割り当ても決まっているため、A社は終了したけれど、B社は継続しているということも起こりえます。

とにかく、できるだけ早く予約しましょう。

全国旅行支援における交通手段の取り扱い

全国旅行支援では、交通手段だけを手配する旅行は対象になりませんが、寝台列車や夜行フェリーのように線引きが難しい乗り物もあります。それぞれの事例を詳しく見ていきましょう。

寝台特急サンライズ出雲・瀬戸は対象になる?

寝台列車のきっぷ(乗車券・特急券・寝台券)を、駅窓口や旅行会社などで直接購入した場合は、全国旅行支援の対象になりません。

しかし、旅行商品の行程に含まれている場合は、対象になります。

夜行フェリーは乗船運賃が対象になることも

船内で宿泊できるフェリーは、乗船運賃が全国旅行支援の対象になります(全国旅行支援に参加していない船会社は対象外)。

ただし、割引対象となる航路・船室が限定されていたり、予約方法が通常と違うことがあるため、各フェリー会社のホームページなどで利用条件を確認してください。

フェリー会社の全国旅行支援の取り扱いについて、10月11日時点で判明している主要航路の情報を掲載します▼

フェリーさんふらわあ神戸-大分
大阪-別府
大阪-志布志
〇 対象プランあり
名門大洋フェリー大阪-新門司△ 調整中
阪九フェリー泉大津-新門司
神戸-新門司
△ 調整中
オレンジフェリー大阪-東予など× 参加しない
新日本海フェリー舞鶴-小樽
敦賀-苫小牧など
△ 調整中
太平洋フェリー名古屋-仙台-苫小牧△ 参加未定
商船三井フェリー大洗-苫小牧△ 参加未定

旅行会社が発売する旅行商品の行程に、フェリーが含まれている場合は対象になります。

レンタカー、タクシーは対象になる?

レンタカーだけ、タクシーだけを手配する旅行は、全国旅行支援の対象になりません。

旅行商品にレンタカー、観光タクシーが組み込まれているものは対象になります。

高速道路料金は対象になる?

マイカーやレンタカーで利用した高速道路の通行料金は、全国旅行支援の対象になりません。

燃料代も対象外です。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1971年生まれ、元システムエンジニア。46歳で脱サラ。紆余曲折を経て自宅でパソコン教室を開業。趣味は鉄道。溝口駅長を名乗って旅行サークルなどを展開中(実在の駅とは関係ありません)

目次