青春18きっぷで津山へ行こう!を開催しました|2017年8月27日

2017年8月27日に、『青春18きっぷ体験会』を初開催しました。愛知県から駆けつけてくれた方など、バラエティ豊かな7名の皆さんと共に、姫新線、津山線のローカル線の旅に出かけました。フリータイムの津山では、名物の「津山ホルモンうどん」のお店探しで炎天下を歩き回る羽目に。その顛末はいかに?(笑)

目次

今回の青春18きっぷ体験会の乗車コース

[surfing_su_table_ex]

大阪 8:30発
▼[新快速]
姫路 9:33着
9:46発
▼姫新線[普通]
播磨新宮 10:22着
10:27発
▼姫新線[普通]
佐用 10:56着
11:04発
▼姫新線[普通]
津山 12:02着
15:03発
▼津山線[普通]
岡山 16:37着
16:44発
▼山陽本線[普通]
姫路 18:09着
18:11発
▼[新快速]
大阪 19:13着

[/surfing_su_table_ex]

この時刻表は2017年8月時点のものです。

青春18きっぷ1回分(2,370円)を使って、およそ11時間の日帰り旅行をしてきました。

今回は同行7人で青春18きっぷをシェアしました。

 

青春18きっぷ体験会・スナップ写真集

「赤とんぼ」のふる里を走る姫新線

姫路駅・姫新線の駅名票

姫路駅・姫新線の行先表示板

姫路駅9時46分発の播磨新宮行きは2両編成の新しいディーゼルカー。

18きっぱーで満席かと思ったら、難なく座れました。

本竜野駅ホームにあった童謡「赤とんぼ」の碑

途中の本竜野駅のホームに、童謡「赤とんぼ」の碑を見つけました。

作詞者の三木露風の出身地なのだそうです。

姫新線のシンボルマークは赤とんぼ

そういえば、姫新線のシンボルマークも赤とんぼですね。

単行の列車で一路津山へ

播磨新宮駅に停車中の佐用行き普通列車

播磨新宮で佐用行きに乗り換え。

播磨新宮発佐用行きは満席

2両編成から1両に減ったので、車内はご覧の通り満席に。

姫新線の車窓風景

車窓に見えた「振り込め詐欺に注意!!」と呼びかけるカカシ。

写真をみて気付いたのですが、田んぼアートで「フリコメサギ」と書いてあったんですね。

佐用駅で並んだ特急スーパーはくととスーパーいなば

佐用駅で津山行きに乗り換え。

ホームに降りると、岡山行きの特急「スーパーいなば4号」と倉吉行きの特急「スーパーはくと3号」が並んで停まっていました。特急発車後に津山行きが出発。

姫新線・林野駅

昔ながらの風情が感じられる林野駅。

緑に包まれた古ぼけた線路を、新型車両は軽快に駆け抜けていきます。

 

津山駅に到着、さあお昼ごはん!

大阪駅から3時間半かかって津山駅に到着。

駅前はきれいに整備され、SL「C11」がピカピカにお色直しされていました。

ちょうどお昼どきなので、駅前の食堂で名物の「津山ホルモンうどん」を食べることに。ところが…!

津山駅前のいっぱい茶屋東宝

あれ?のれん出てない。まさかのお休み。

観光案内所に行ってホルモンうどんを食べられるお店がないか尋ねてみたら、どこもかしこも日曜日はお休み。

ホルモンうどんに限らなくても、日曜日にランチ営業している飲食店が少ないようです。炎天下をさまよって見つけたお店で普通の定食を食べました。

 

食事のあとは津山観光

食事場所を探すのに想定外の時間がかかってしまいましたが、気を取り直して津山観光へ。

城東の古い町並み(城東重要伝統的建造物群保存地区)を訪ねました。

町屋を改装したおしゃれなお店が何軒かありました。

作州城東屋敷の玄関スペース。

作州城東屋敷の裏にあった展示館でだんじりを見学。

津山洋学資料館で折り返して津山駅へ戻りました。ここから駅まで歩いて25分ほどでした。

 

津山線で岡山へ

岡山行きの普通列車は国鉄時代から走るキハ47。

バックミラーで自撮り(笑)

津山駅ホームから扇形車庫を一望。

列車は4両もつないでいたので余裕で座れました。

津山駅から3つ目の亀甲(かめのこう)駅は、亀の頭がニョキっと突き出した駅舎が有名ですね。

美しい緑の田園風景。

涼しい車内で列車に揺られていたら、睡魔に襲われました(笑)

岡山から大阪へ

都会らしい景色が近づいてきたら、まもなく岡山駅に到着。

黄色い電車で姫路へ向かいます。

岡山駅を発車後しばらくしてから、参加者の一人が「さっきの列車に忘れ物してしまった」というので即座に岡山の忘れ物センターに電話。

その荷物は幸運にもすでに届けられていて、宅配便で送ってもらえることに。よかったですね!

車窓から差し込むオレンジ色の夕陽がまぶしい。

トワイライトタイムの明石海峡大橋を過ぎると、長かった夏の日もとっぷりと暮れました。

 

青春18きっぷ体験会は無事終了しました

たくさんの人でごった返す大阪駅に帰ってきました。長旅を感じさせないほど、皆さん元気な足取りで改札口を出ることができました。

青春18きっぷを今まで使ったことがなかったという方も、これをきっかけに鉄道の旅に積極的に興味を持っていただけたら幸いです。

さて、次はどこへ行こうかな~(笑)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1971年生まれ、元システムエンジニア。46歳で脱サラ。紆余曲折を経て自宅でパソコン教室を開業。趣味は鉄道。溝口駅長を名乗って旅行サークルなどを展開中(実在の駅とは関係ありません)

目次