駅弁– tag –
-
『真夏の大回り乗車体験会2018』で特急乗車&大阪近郊区間をほぼ乗り尽くしました
大回り乗車がはじめての方や、大回り乗車をもっと楽しみたい方のために「真夏の大回り乗車体験会 2018」を開催しました。今回は3回シリーズで、全部参加すると大阪近郊区間をほぼ乗り尽くすという壮大なコースになりました。体験会の模様をレポートします... -
仙台近郊区間の大回り乗車に挑戦!雪深い陸羽東線・奥羽本線・仙山線の車窓を楽しむ旅
大阪在住の筆者が仙台近郊区間の大回り乗車に初挑戦しました。時間の都合で最長コースではありませんが、冬の東北らしい雪深い景色を堪能してきました。 【仙台近郊区間の大回り乗車の注意点】 食料は事前調達すべし! 仙台近郊区間の駅では、エキナカに売... -
第4回 大阪近郊区間・大回り乗車体験会は忍者の里と近江路をめぐりました|2017年6月17日開催
2017年6月17日に、第4回『大回り乗車体験会』を開催しました。5名の参加者とともに、伊賀・甲賀地方のローカル線と琵琶湖をまわる旅に出かけました。途中、めずらしい列車に遭遇したり、おいしい駅弁を食べたりしながら大回り乗車の旅を楽しんでいただきま... -
第3回 大阪近郊区間・大回り乗車体験会は新緑の和歌山線・万葉まほろば線をめぐりました|2017年5月28日開催
2017年5月28日に、第3回『大回り乗車体験会』を開催しました。9名の参加者とともに、今回は新緑の季節ということで和歌山線・万葉まほろば線をめぐりました。初夏を思わせる陽気のなか、おしゃべりしたり、写真を撮ったり、お菓子をつまんだりしながら、大... -
大回り乗車で立ち寄り可能なエキナカ店舗・キオスク・駅そばの情報はここで確認できます
大回り乗車をしているあいだは改札口の外に出ることができないので、改札内にある「エキナカ」の店舗が旅の味方になります。しかし、大回り乗車で初めて訪れる駅にエキナカのお店があるのかなんてわからないですよね。そこで、エキナカ店舗情報をネットで... -
東京近郊区間の大回り乗車に挑戦|相模線~八高線~両毛線など140円で13時間半の鉄道旅行
地元の大阪近郊区間ではもう何度も大回り乗車をやってきたものの、東京では大回り乗車をやったことがないのがずっと気に掛かっていました。そんな時、2016年11月に東京へ行く機会ができたので、まる一日を割いて東京近郊区間の大回り乗車に挑戦しました。 ... -
はじめての大回り乗車は新大阪発~和歌山~放出~木津~柘植~近江塩津経由の東淀川行き|120円で12時間の鉄道旅行
JR全線を乗りつぶしたほど鉄道の旅が大好きな私ですが、いわゆる「大回り乗車」を実際にやったことはありませんでした。いつかやってみたいと思いながら、気が付けばもう四十路…。そんな真夏のある日に突如、一念発起! 時刻表を片手にはじめての大回りの...
1