中国地方 途中下車して行ってみたい!伯備線・備中高梁駅に直結のTSUTAYA図書館とスターバックスコーヒー 2017年2月、伯備線・備中高梁駅前にTSUTAYA(ツタヤ)でおなじみのカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が運営管理する「高梁市立図書館」(通称・TSUTAYA図書館)が開館しました。おしゃれな館内には蔦屋書店、スターバックスコ... 2017.10.13 中国地方乗りテツ最前線
中国地方 まだ間に合う!三江線の駅を探訪するのに便利な路線バスの時刻表と停留所地図【リンク集】 2018年3月31日の運行を最後に廃止されるJR三江線(さんこうせん)は、列車運行本数が一日最大5往復しかないため、気軽に途中下車することができません。そこで、三江線の駅めぐりに便利な路線バスを紹介します。ただし、バスも運行本数が少ないです... 2017.09.08 中国地方旅のノウハウ
中国地方 廃止される三江線を乗り納めに行くなら知っておきたい列車の混雑状況と三次・江津周辺の宿泊事情 広島県三次(みよし)市と島根県江津(ごうつ)市を結ぶJR三江線(さんこうせん)が、2018年4月1日をもって廃止されることが決定しました。その報せを受けて、全国から大勢の鉄道ファンが惜別乗車に訪れており、始発駅の三次駅と江津駅近辺のホテルは... 2017.08.31 中国地方乗りテツ最前線
中国地方 広島・瀬野の新交通システム『スカイレール』はロープウェイみたいなモノレールでした 急勾配の難所として鉄道ファンには瀬野八(セノハチ)の愛称で知られる瀬野駅には、もう一つ、乗り物好きに注目されるユニークな交通機関「スカイレール」があります。実際に乗ってきましたので、写真でご紹介します。 2017.04.13 中国地方乗りテツ最前線
中国地方 広島電鉄の白島電停からJR山陽本線およびアストラムラインの新白島駅へ行く方法 広島電鉄白島線の終点である白島電停は、近くをJR山陽本線が通っているにも関わらず長らく乗換駅がありませんでした。しかし、2015年3月14日にJR山陽本線およびアストラムラインの新白島駅が開業したことによって、少し離れてはいますがJRへの乗... 2017.04.12 中国地方乗り継ぎガイド
中国地方 延伸開業した可部線の新しい終着駅・あき亀山駅はピカピカの無人駅でした 2017年3月4日に延伸開業した可部線のあき亀山駅。さっそく乗りに出かけたという鉄道ファンも多いのではないでしょうか。私も開業から1か月が過ぎた4月6日に、青春18きっぷを利用して行ってきましたので、現地の様子をレポートします。 2017.04.12 中国地方乗りテツ最前線
中国地方 鳥取の小さなローカル線・若桜鉄道を乗りつぶす|大阪からクルマで日帰り旅行 高速道路休日1000円の特別割引が2011年6月19日(日)をもって終了するらしい。「らしい」とつけたのは、この期に及んでも明確なアナウンスがされていないから。でも間違いなさそうだ。 この政策の是非についてここでは語らない。ただの急な... 2011.06.05 中国地方乗り尽くし紀行