2023年6月3日現在
ポイントインカム 6,500円相当もらえる
特典合計で最大12,800円相当
紹介用コード rbf881507829
- ポイントインカム新規登録で200円相当ptが即時もらえる!
- 新規登録月の翌々月末までにポイント交換完了すると、100円相当ptもらえる!

キャンペーン期間:2023年6月1日(木) ~ 6月30日(金)
ポイントインカムに新規登録後、期間中にポイント交換申請すれば、Amazonギフトカード1,000円分がもらえます(付与時期:2023年7月中旬頃)
会員登録が終わったら、ポイントサイト経由で「イオンカード」を申し込んでください
- ポイントサイト経由で申し込むと高額ポイントがもらえるチャンス!
- イオンカード新規入会特典でWAONポイントを簡単ゲット!
- 年会費永年無料で、イオングループの対象店舗ならWAONポイントがいつでも2倍。
- 毎月20・30日の「お客様感謝デー」はイオンカード利用で5%OFF。
- 「イオンシネマ」の映画料金がいつでも300円OFF。
全国のイオン、マックスバリュ、ビブレなどの系列店でおトクに利用できる「イオンカード」。CMでおなじみ「お客様感謝デー」の毎月20日・30日はカード利用で5%OFF!なので、イオンをよく利用する人は絶対に持つべきクレジットカードです。そんな「イオンカード」をこれから発行するなら、ポイントサイト経由のお申込みが断然おトク♪ おすすめのポイントサイトとお申込み手順について説明します。
「イオンカード」新規発行で得するポイントサイトをランキング

クレジットカードに新規入会するときは、ポイントサイト経由で申し込むと高額のポイントがもらえるチャンスです。
玉石混交で20社以上あるポイントサイトの中から、筆者が自信をもっておすすめする、ポイ活初心者にやさしくて満足度が高いポイントサイトを比較しました。

【イオンカード】要チェックのポイントサイト《獲得ポイント比較表》
イオンカードの発行でトクする申し込み手順

イオンカードの発行でポイントが貯まる仕組みを解説
ポイントサイトの会員登録ができたら、次はカード発行手続きです。
クレジットカードのお申し込みは、必ずポイントサイトのページを経由して行ってください。でないと、肝心のポイントがもらえません。
下の手順を参考にしてくださいね!
イオンカードをポイントサイト経由で申し込む手順
- 登録したポイントサイトのページを開きます。
- ページ上部にある検索窓に「イオンカード」または「イオンカードセレクト」と入力して検索してください。検索結果からお目当てのページを開きます。
- 「ポイントを貯める」等の表示のボタンを押して、イオンカードの公式ページを開きます。
- 画面の内容をよく読んで申込手続きを行ってください。
2023年5月11日(水)~6月10日(土)の期間中に、対象カードに新規でお申込みいただき、発行されたカードを2023年7月10日(月)までにイオンウォレットにご登録のうえカード払いをご利用いただいた方に、最大5,000WAON POINTを進呈いたします<イオンJMBカードに新規お申込みの場合は、最大2,500マイル>。
◆ご入会特典(Web限定基本特典)
Webより新規ご入会で、もれなく1,000WAON POINT<イオンJMBカードは500マイル>
◆ご利用特典
〇クレジット払いを合計1万円(税込)以上4万円(税込)未満ご利用で、1,000WAON POINT<イオンJMBカードは500マイル>
〇クレジット払いを合計4万円(税込)以上ご利用で、4,000WAON POINT<イオンJMBカードは2,000マイル>
※ご入会特典(Web限定基本特典)およびご利用特典は、2023年7月10日(月)までにカード発行が確認できる方が対象となります。キャンペーンのエントリーは不要です。
※ご利用特典は発行されたカードを2023年7月31日(月)までにイオンウォレットへご登録いただいた方が対象です。なお2023年7月31日(月)までに以下いずれかを満たした方もキャンペーン対象となります。
キャンペーン特典は進呈条件があります。入会時にイオンカード公式ページでご確認ください。
合計最大12,800円相当ptがもらえます!
イオンカード紹介コード
イオンカードの紹介コードが必要な方は、こちらのコードをお使いください。
どなたでも利用できます。
紹介コード 6MTG3X
種類が多くて迷っちゃう!? 発行するイオンカードを決めよう
いよいよイオンカードを発行するのですが、イオンカードには機能が異なる2種類があります。
一つは「イオンカード」。もう一つは「イオンカードセレクト」です。

セレクトって何? と思われるでしょうが、簡単にいうとイオン銀行のキャッシュカード機能がついているのがセレクトです。
ちなみに、どちらを選んでも電子マネーのWAONが付いています。
- クレジットカード+電子マネーWAON+イオン銀行キャッシュカード
⇒ イオンカードセレクト - クレジットカード+電子マネーWAON
⇒ イオンカード
「イオンカードセレクト」はイオン銀行のキャッシュカードと一体型
「イオンカードセレクト」と「イオンカード」。どちらを選ぶべきか悩まれるかもしれません。
イオンをよく利用する人は、イオン銀行のキャッシュカードと一体の「イオンカードセレクト」がおすすめ!
カード申し込み時にイオン銀行の口座開設まで一度にできるので、お買い物用の口座を分けて管理したい場合に便利です。
それに、キャッシュカードとクレジットカードを2枚持たなくていいから、お財布の中がスッキリします。
イオン銀行の口座をすでにお持ちの方も、もちろんお申し込みできますよ。

「イオンカードセレクト」のイメージ。「AEON BANK」「IC CASH CARD」の印字があるのがわかります。
イオンカードセレクトの引き落とし口座は、自動的にイオン銀行の口座になります。
銀行口座を増やしたくなければ「イオンカード」
銀行口座を増やしたくないという方は、イオン銀行の口座が不要な「イオンカード」をお選びください。
イオン銀行のキャッシュカードが付いていませんが、クレジット機能とWAONが一体となっている高機能なカードです。

カードデザインが選べるのがうれしい
持っているだけで楽しくなる♪
人気キャラクターのデザインカードも選べます。
ミッキーマウス・デザイン(セレクト)

ミニオンズ・デザイン(セレクト)

トイ・ストーリー・デザイン(セレクト)

ポイントがもらえない条件を知っておこう

「あれっ? ちゃんとカード発行されたのに、いつまでたってもポイントが付かない!?」(涙)
そんな悲しい事態に陥らないために、ポイントがもらえない条件をあらかじめ理解しておきましょう。
次の場合、ポイントサイト経由で申し込んでカードが発行されたとしても、ポイントが付与されません。事前によくご確認ください。
イオンカードをすでにお持ちの方
いまお持ちのイオンカードを解約して申し込むのはNGです。
ショッピング利用していない
ポイント獲得条件が「カード発行後のショッピング利用」となっている場合は、カードが届いただけではポイント付与されません。
ポイント獲得の期限があるため、カードが届いてから一か月以内をめどにショッピング利用しましょう。
即時解約された場合
カード発行後、即時解約された場合はポイント付与されません。
少なくとも一回は利用してみて、どうしても不要であればポイント交換してから解約しましょう。
対象店舗でお買い物したり優待を受ける
さっそく使ってみよう!

キャンペーンの参加登録ができたら、さっそく使ってみましょう。
イオングループの店舗で利用するなら、お買い物代金が5%OFFになるお客様感謝デーの20日・30日が外せません。
イオンカード(セレクト含む)の優待特典は下記のリンク先で確認できます。
- カラオケのビッグエコー、シダックスなどが30%OFF
- ドミノピザMLサイズのデリバリーが30%OFF
- タイムズ・カーレンタルが最大35%OFF
- 遊園地、テーマパークの前売り券が優待価格で買える
など、知っておくと得する特典がたくさんあります。
お住まいのエリアで優待があるお店を検索できますので、今のうちにチェックしておきましょう!
ポイントはいつもらえるの?
ポイント獲得条件を満たしていれば、1か月から3か月程度でポイントが付与されます。ポイントが付与されたら、通知のメールが届きます(サービスによって通知方法が異なる場合があります)。
ポイントサイトの通帳などで定期的に保有ポイントを確認してください。

イオンカードを選ぶべき理由
「イオンカード」は全国に店舗があるイオンブランドのカードで、日常の利用で手軽にポイントが貯められるので、どなたにもおすすめできるクレジットカードです。
イオンカードのメリット・おすすめする理由

おすすめする主な理由を挙げてみると
- 年会費が永年無料
- イオングループの対象店舗なら、WAONポイントがいつでも2倍!
- 55歳以上ならもっとお得に!毎月15日「G.G感謝デー」は 5%OFF
- 毎月20・30日の「お客様感謝デー」はイオンカード利用で5%OFF
- 「イオンシネマ」の映画料金がいつでも300円OFF
- 「ETCカード」無料発行、年会費無料
- 「ショッピングセーフティ保険」無料付帯
- 「カード盗難保障」無料付帯
- 「イオン銀行」の口座も同時に作れる(イオンカードセレクトのみ)
- ミニオンズとトイ・ストーリーの「デザインカード」も選べる
- イオンマークのカード提示でお店や観光施設で割引などの優待特典を受けられる
イオンでお買い物したり、食事をしたり、映画を見たりすることが月1回以上ある人は、とりあえず持っておいて損はありません。
イオンカードのデメリット・残念なところ

- 通常のポイント還元率が低い(200円利用につき1ポイント=0.5%)
イオン系列店と提携店のポイント還元率は1%以上ですが、それ以外は0.5%なので、メインカードとして使うにはもの足りないと言わざるを得ません。
「近所にイオンがある」など、日常的にイオン系列のお店を利用される方なら、WAONやイオン銀行を併用することで「これ一枚で最強のカード」になることでしょう。
筆者の妻がイオンカードをつくった理由
筆者の妻はイオンカードセレクトを持っています。
そのきっかけは、出産でした。

実をいうと、子どもが産まれるまではイオンをあまり利用していませんでした。
最寄りの店舗は自宅から微妙に遠くて、クルマで行くとたいてい渋滞に巻き込まれるのがイヤだったからです。
しかし、子どもが産まれてからはどこへ行くのもクルマになり、大きな駐車場があって、食品、ベビー用品、衣類などなんでも揃うイオンで買い物することが増えたのです。
イオンといえば「お客様感謝デー」がありますし、イオンカードがあれば駐車料金が1時間無料延長できる特典もありました(店舗によって優待内容が異なります)。
イオンカードを持たない理由はありませんよね?
妻は店頭の勧誘で申し込んでしまったので、ポイントサイトのポイントをもらい損ねたのが残念でした。
その後、イオン銀行の口座で定期預金をしたから(?)なのか、ゴールドカードの招待状が届きました。
おかげでゴールドカードを無料で利用しています。
一番のメリットは、イオンラウンジを利用できること。
子どもを連れて歩き疲れたらイオンラウンジへ。無料のドリンクサービスがあって、ゆっくり腰を下ろせるので、ちょっぴり優越感を味わえます。
※2021年8月現在、イオンラウンジは新型コロナウイルス感染症対策のため休止中となっており、利用できません。
筆者がイオンカードを作った理由
筆者はイオンカードを持ってなかったのですが、ある理由で作ることにしました。
理由のひとつ目は「マイナンバーカード」を作ってマイナポイントをWAONでもらうため(WAONは2,000円相当の割り増しがあった)。
二つ目は、自宅近くにイオンタウンが新規オープンしたからです。
どちらも思惑通りで、マイナポイントで5,000WAON+2,000WAONがもらえましたし、近所にできたイオンタウンは食品から雑貨、書籍、衣類まで何でもそろうので、イオンカードの利用機会が多くなりました。
ちなみに筆者は、イオンカードセレクトではなく、イオンカードWAON一体型にしました。イオン銀行の口座は必要なかったので。
イオンカードを作るまでは楽天カードをメインに使っていましたが、イオン系列店に限っては「お客様感謝デー」にイオンカードを利用して5%OFFにしたり、イオンカードをガンガン利用してWAONポイントを貯めています。
イオンカードの優待特典を体験

イオンマークのカードを提示することで、割引などの優待特典を受けられるお店や観光施設があります。
家族旅行で徳島へ行ったときに「阿波おどり会館」へ立ち寄ったところ、阿波踊りのステージ観覧(昼公演)が2割引きになりました。
通常大人800円が640円に、子ども400円が320円になったので、家族4人(大人2人、子ども2人)で480円もお得に見ることができました!
正直なところ、優待があるとは知らずに行ったのですが、受付にイオンカードの優待のことが書かれていて気づきました。うれしいサプライズでした!!(笑)
全国にある優待特典は、こちらの公式ページをご覧ください。
イオンカードの発行はポイントサイト経由が断然お得!
「イオンでよくお買い物するからイオンカードを作ろうかな」と思っているあなた。間違っても店頭の勧誘で申し込んではいけません!
「話を聞いたら良さそうだったのでその場で申し込んだ」
「いまなら特典があると言われたので申し込んだ」
という人もいらっしゃると思いますが、それって実は、メッチャ損してるかもしれません!

クレジットカードの申し込みはポイントサイト経由が鉄板!
どういうことかというと、ポイントサイト経由で申し込めば、「クレジットカードの入会特典」と「ポイントサイトから付与されるポイント」を二重取りできたかもしれないからです。

ポイントサイトが初めての方へ
「そもそもポイントサイトって何?」
「簡単にポイントがもらえるなんて怪しい!」
という方のために、簡単に解説しておきますね。
ポイントサイトとは、その名のとおり、会員が利用金額などに応じてポイントがもらえるお得なサービスです。
クレジットカードの発行や、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどでのネットショッピングを、ポイントサイト経由ですることでポイントがもらえる仕組みです。
それぞれのサービスやショップのポイントを当たり前にもらえますし、クレジットカードで決済すればカードの利用ポイントももらえます。つまり、ポイントの二重取り、三重取りができるということです。
例えば、楽天市場のお買い物をポイントサイト経由ですれば、
「楽天ポイント」
+
「クレジットカードの利用ポイント」
+
「ポイントサイトが付与するポイント」
と、ポイントの三重取りができる仕組みになっています。
お買い物以外にも、ポイントサイトが提供するゲームをしたり、アンケートに答えたりするだけでとポイントがもらえるので、お金を持っていなくてもポイントを貯めることができます。
もらったポイントは現金化することもできるので、手軽なお小遣い稼ぎとして人気があります。
ポイントサイトが高還元ポイントを提供できる理由
どうしてこのような高いポイントがもらえるでしょうか。
理由は簡単で、民放のテレビ番組を無料で見られるのと同じ理屈です。
それは何かというと、広告(CM)です。

たくさんの会員を抱えているポイントサイトは、大量の視聴者がいるのと同じで、企業が多額の宣伝費を使ってでも広告を掲載してくれます。
ポイントサイトは、その広告料の一部を会員に還元しているのです。
ということで、ちっとも怪しくないので、安心して利用してくださいね ♪

使ってわかった!稼ぎやすいポイントサイト ランキング【2023年6月】
ポイ活がはじめての人におすすめしたい、お小遣い稼ぎに有利なポイントサイトをランキング形式でご紹介します。
筆者が実際に使い倒しているポイントサイト5社
ハピタス、モッピー、ちょびリッチ、ポイントインカム、ニフティポイントクラブ を、筆者の主観で順位付けしました。
まだ入会していないポイントサイトがあれば、この機会に入会してポイントをガッチリもらっちゃいましょう!

ハピタス
高額案件が豊富で初心者にも稼ぎやすい!
6/14までに入会で
最大2,000円相当もらえる

- ハピタス新規登録後、2023年6月末までにハピタス掲載広告を利用し、8月末までに500pt以上、通帳に「有効」と記載されると1,000円相当ptもらえる!
- 6/1~6/14に新規会員登録して、同期間に掲載広告を1件以上利用すると抽選にエントリー! 100名様に1,000円分のAmazonギフトカードをプレゼント!

モッピー
お買い物だけじゃない稼ぎ方がたくさん!

ちょびリッチ
ネット通販でポイントがドンドン貯まる!
6月限定 最大4,300ptもらえる

- ちょびリッチに新規会員登録して30日以内に「お買物で貯める」または「サービスで貯める」を利用し、ポイント通帳に「獲得予定ポイント」の記載がある場合、150円相当ptもらえる!
- 6月中に上のバナーからちょびリッチに登録して、7月末までに10,000pt以上を獲得すると、さらに2,000円相当ptもらえる!
4位
ニフティポイントクラブ
ニフティ回線契約者は特に高還元!

- ニフティポイントクラブに新規登録すると、100円相当ptを即時付与!
- このページからの新規登録で、さらに100円相当ptを翌月上旬付与!
- 新規登録月の翌々月7日までにポイント交換申請すると、400円相当ptを付与!
5位
ポイントインカム
手出しゼロで稼げるコンテンツが盛りだくさん!