接続駅名 岡山電気軌道・西大寺町電停 ←→ 岡山電気軌道・新西大寺町筋電停
おすすめ度 ★★(おすすめ)
利用しやすさ

近距離の一本道なので苦も無く歩けます。

地図 西大寺町電停付近> Mapionの地図を開く

接続交通手段

時刻表

・徒歩
約400m、所要約5分

【岡山電気軌道株式会社・ホームページ】
http://www.okayama-kido.co.jp/

訪問日 2011年4月2日(新西大寺町筋電停から西大寺町電停まで徒歩)

大阪930発−(新快速3215M)→加古川1021着/1040発−(1331S)→粟生1105着/1110発−(北条鉄道619)→北条町1132着/アスティアかさい1156発−(神姫バス)→姫路駅北口1259着【渋滞のため1317着】/山陽姫路1323発−(山陽電鉄本線)→飾磨1327着/1329発−(山陽電鉄網干線)→山陽網干1347着/1410発−(神姫バス)→JR網干駅前1424着/網干1444発−(3247M)→相生1453着/1525発−(1323M)→岡山1631着/岡山駅前1639発−(岡山電気軌道清輝橋線)→清輝橋1647着/1701発−(岡電清輝橋線)→新西大路町筋1704着−(徒歩)→西大路町1713発−(岡電東山線)→東山1725着/1730発−(岡電東山線)→岡山駅前1742着/岡山1818発−(1930M)→播州赤穂1927着/1929発−(970M)→姫路2001着/2017発−(新快速3312M)→大阪2118着
乗車記 岡山電気軌道は岡山駅前を発着する路面電車。東山線と清輝橋線の2系統しかないので乗りつぶしだけを考えるならば特に苦労することはない。なので、いつか岡山を通る機会があった時に”ついでに”乗りに行けばいいや!と放置していたのですが、思惑に反して一向にそういう機会はやって来ない。どうやら”ついで”を期待していてもダメだと悟り、2011年4月、”わざわざ”乗りに行くことにした。

北条鉄道山陽電鉄網干線を乗りつぶした後、16時半に岡山に到着。今日中に、なるべく早く大阪へ帰りたい。一目散に岡山駅前電停へ。停まっていた清輝橋行に乗り込み、運転手に声を掛けて「一日乗車券」を購入した。400円で全線乗り放題。提携の施設で割引などの特典があるそうだが、今日はそちらを利用する余裕はない。

桃太郎大通りを岡山城方向へ。柳川の大きな交差点を直角に右折して東山線と分かれる。郵便局前電停でほとんどの客が降りてしまった。百貨店の天満屋などがあるこのあたりが岡山の一番の繁華街のようだ。車内がすっかり寂しくなった電車に揺られて、終点・清輝橋に到着。一本見送って次の電車で岡山駅方向へ折り返す。東山線との分岐点である柳川まで戻って東山行に乗り換えてもいいが、地図を見ると清輝橋線の新西大寺町筋と東山線の西大寺町のあいだは歩いても大した距離ではなさそうなので、新西大寺町筋で下車した。

新西大寺町商店街のアーケード
両電停のあいだは「新西大寺町商店街」のアーケードになっている。電車を降りてすぐのところに「三丁目劇場」というスポットがあった。寄席やイベントのスペースらしい。なかなか楽しそうな通りだなーと思ったのも束の間。アーケードの奥に進むとともに、暗い雰囲気が漂う。土曜日の夕刻というのに開いている店は少なく買い物客もいない。天満屋などの繁華街からそんなに離れていないのだが、活気のなさが気になった。居酒屋などの飲食店が多いようだから夜は賑わうのだろうか。

岡山電気軌道のMOMO
アーケードの出口の向こうに路面電車の姿が見えた。超低床車のMOMOだった。特徴的な大柄なデザインの2両連結車なので抜群の存在感がある。JR九州でおなじみの水戸岡鋭治氏のデザインだそうだ。西大寺町から東山で折り返して岡山駅前へ戻ったところで岡山電気軌道完乗達成!18時18分発の播州赤穂行で帰阪の途に就いた。岡山にはわずか1時間45分の滞在でした。

投稿情報 募集中!
データ なし
駅周辺の様子 【新西大寺町筋電停】
本文参照。
その他の情報
(観光情報)
【新西大寺町商店街@岡山県表町】
新西大寺町筋電停と西大寺町電停のあいだを結ぶ商店街です。
http://www.sinsaidaijicho.com/