接続駅名 高山本線・飛騨古川駅 ←→ 神岡鉄道・飛騨神岡駅/奥飛騨温泉口駅
おすすめ度 =利用不可=

【追記】 2007/12/ 1
神岡鉄道は2006年12月 1日をもって営業を終了しました。

利用しやすさ 濃飛バスは1日7.5往復、飛騨市巡回バスは1日2.5往復あり、比較的利用しやすい。
地図 旧奥飛騨温泉口バス停付近> Mapionの地図を開く

接続交通手段

時刻表

・路線バス(濃飛バス)
飛騨古川駅〜飛騨神岡駅、所要約40分、運賃\980。
http://www.nouhibus.co.jp/

・徒歩
飛騨神岡駅〜神岡大橋駅〜奥飛騨温泉口駅、約3km、所要約40分。

【神岡鉄道ホームページ】
http://www.hidawing.net/kamitetsu/ (削除されています)

【飛騨市WEBサイト】
平成16年2月1日に、旧古川町、旧河合村、旧宮川村、旧神岡町の2町2村が合併して誕生した飛騨市のサイトです。飛騨市巡回バスの時刻表があります。
http://www.city.hida.gifu.jp/

訪問日 2005年10月18日(飛騨古川駅から飛騨神岡駅まで乗車)

新大阪730発−(のぞみ40号)→名古屋823着/843発−(ワイドビューひだ1号)→飛騨古川1109着/1140発−(濃飛バス)→飛騨神岡1217着/1245発−(徒歩)→奥飛騨温泉口1345着/1418発−(神岡鉄道208D)→猪谷1448着/1525発−(列車代行バス)→角川1635着/1645発−(1830D)→高山1716着

乗車記 飛騨古川の街並み
2005年10月18日・火曜日。名古屋で「のぞみ」から「ワイドビューひだ1号」に乗り換えて、11時9分に飛騨古川駅に到着した。次の神岡行きのバスは11時40分発。30分ほど待ち時間があるので、駅の近くにある古い町並みへ駆け足で向かった。本当に駅から近いので、20分もあれば行って戻ってこれます。平日の午前中ということもあり、観光客の姿もまばらで落ち着いた風情を感じることが出来た。いくつかの民家の玄関脇にたくさんの青い朝顔が咲いていたのが印象的だった。それと、街中を流れる堀川に鯉が放流されていた。これは観光地にありがちな演出といえなくもないが、それでも都会では絶対見られない光景だけに、それなりにいいものだと思う。

駅に戻り、定刻よりやや遅れて神岡行きのバスがやってきた。このバスは高山バスセンター始発なのですでに乗客が乗っていた。10人ほどの客を乗せて出発。町村合併で誕生した飛騨市の市街地を抜けると、バスは国道41号線で数河高原を越える。途中、ひだ流葉スキー場のふもとを通った。このスキー場へは一度滑りに来たことがある。目を凝らしてゲレンデの様子を眺めてみたが、緑に覆われたゲレンデは随分印象が違うものだ。山をくだり、国道41号線から脇道にそれて少し行くと、鉄道と思しき高架橋が見えてきた。飛騨神岡駅バス停で下車。ほぼ定刻通りだった。

私が今回利用したのは濃飛バスの「高山バスセンター〜飛騨古川〜神岡」の路線バスでしたが、現地に行ってから知ったのですが、飛騨市巡回バスだと飛騨古川駅から奥飛騨温泉口駅を経由する便があるようです。ただし本数が少ないのが難点です。詳細は飛騨市のWEBサイトでご確認ください。

飛騨神岡駅・駅名票
とりあえず飛騨神岡駅のホームに上がって写真撮影にいそしむ。次の奥飛騨温泉口行きの列車は13時53分。あと1時間以上も待ち時間があるが、駅周辺には時間がつぶせそうなお店が全くない。それならばと、隣の神岡大橋駅まで歩くことにした。地図も何も持っていないが、線路上の距離は1kmほどだから徒歩でもそんなに時間はかからないだろう。ただし鉄道はトンネルで山をくぐっているが、道路は山を登るか迂回するしかない。徒歩ルートについては詳述しないので地図を調べていただきたい。私は飛騨神岡駅から少し山をくだり、神岡の商店街を抜けて川沿いの道を上流のほうへ向かった。

駅名にもなっている「神岡大橋」は峡谷に架かる立派な橋で、そこからの眺めは雄大で素晴らしかった。その橋のすぐ近くに神岡大橋駅があった。飛騨神岡駅から歩いて40分ほどかかった。家に帰ってから地図を調べてみたら、私はだいぶ遠回りをしていたことがわかってガックリ。最短コースなら30分かからないでしょう。神岡大橋まで来てしまえば、終点の奥飛騨温泉口駅はもうすぐそこです。線路上の距離は800mしかない。

奥飛騨温泉口駅
神岡大橋駅のそばで面白い看板を見つけた。「がおろの道」と書いてあって、見ると線路に沿ってハイキングコースのような遊歩道が設けられている。なんだか面白そうなのでその道を歩くことにした。林の中のデコボコ道なのでちょっと歩きにくいが、ほとんど線路沿いなのでところどころで線路の様子を撮影した。

奥飛騨温泉口の駅舎が見えてきたら、今回の探検はおしまいです。14時18分発の列車で猪谷へと向かいました。

神岡鉄道は2006年12月で廃止になります。おそらくこれが最初で最後の神岡鉄道乗車となるでしょう。今回、神岡鉄道の姿をいろんな角度から眺めることが出来て、廃止前になんとか間に合ったことにひとまず安堵しました。

※2005年10月現在、高山本線・猪谷駅〜角川駅間は2004年の台風被害により運休中です。復旧は2007年秋頃の予定です。つまり、神岡鉄道廃止後となります。同区間は列車代行バスが運行されています。所要65分。運賃は列車と通算されます。

投稿情報 【追記】 2006/2/5
★情報提供: 雪面の飛魚 様

こちらのサイトを拝見して、神岡鉄道の奥飛騨温泉口から飛騨古川まで巡回バスがあることを知り、(2006年)1月26日に行ってきました。本数が少ないのは難点ですが、濃飛バスだと900円くらいするのが、たった100円で済んだので、大助かりでした。ただ、飛騨市に申し訳ない気がしました・・・。ちなみに、濃飛バスの方は飛騨細江・杉崎駅のちかくも通ります。100円バスの方は、杉崎駅の近くを通りますが、飛騨細江駅の近くは通りませんでした。
データ 【神岡鉄道】
昭和59年10月1日に国鉄神岡線を引き継いだ、第三セクターの鉄道会社である。猪谷−奥飛騨温泉口間19.9kmを約30分で結ぶ、単線非電化路線である。
単行の列車が一日7往復している。終点の奥飛騨温泉口駅から神岡鉱山前駅までは神岡の市街地を通り、1日3往復の区間便もあるが、その先の猪谷まではほとんど人家のない山の中を走っている。2006年12月1日をもって廃止されることが決定した。
駅周辺の様子 【飛騨古川駅】
駅に隣接してバス乗り場、観光案内所がある。駅から徒歩5分圏内に古い町並みなどがあるので、バス待ちの時間を利用してちょっと散策してみるのもいいでしょう。

【飛騨神岡駅】
駅舎内に美容院が営業している。駅ホームの高架直下にバス停があります。また、「幸土湧水」という湧き水が出ています。

【奥飛騨温泉口駅】
駅周辺にコンビニ等はないが、駅舎に隣接して喫茶店「あすなろ」が営業している。

その他の情報
(観光情報)
【東京大学宇宙線研究所・神岡宇宙素粒子研究施設】
神岡といえばカミオカンデですね。難しいことはわかりませんが…。
http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/

九州瀬戸内海四国中国近畿北陸東海関東・甲信越北関東東北北海道
大阪名古屋東京近郊高速バスフェリー
ミニ情報西日本中日本東日本